水の上に漕ぎ出そう!涼しい空気で深呼吸。聞こえるのは波音と森からのざわめき。
お知らせや自然情報を発信中!最新情報
Written by
11月29日 まっつ
真冬になる前に使っている古いスタッドレスタイヤ(勝手に秋タイヤと呼んでます)が限界で、凍結路面でズルズル滑るようになってしまいました。こうなってくると、そろそろ本格的に来るかな~?
Written by
11月23日 しんご
昨日、ホテル風水と然別湖ネイチャーセンター合同で防災訓練を行いました。お客様の避難誘導や訓練用の消火器を使った消火体験。放水用エンジンポンプの取り扱いなど。いざという時のための訓練ですが、そういう
Written by
11月16日 たかつき
駒止湖もだいぶ凍ってきました。一年でこの時期が1番寒く感じると思います。目から入る景色に体感がまだついてこないのでほんと寒い。これから慣れてくると北海道仕様の体になってくると言い聞かせて頑張る
Written by
11月13日 こば
グリーンシーズンを終えた森は、少し物寂しい雰囲気になっています。粘菌のムラサキホコリが胞子を出し終わったものを見つけました。
Written by
11月9日 しょーじー
海がきれいな季節がやってきました。直線距離で80㎞程、離れていますがこの季節は太陽の角度と湿度の低さなどで丁度、出勤の時間に見られることが多いです。
Written by
11月5日 しんご
5日、朝の鹿追自然ランドです。夜中に降った雪が笹の葉の上を覆っています。陽に当たるところから雪はみるみる溶けていく。
Written by
11月4日 ないとう
ふわふわな雪が静かに舞い落ちる然別湖でしたが雲間から日が差し込むと別世界霞んで見える天望山(くちびる山)や白雲山が、水墨画のようで美しいです。
Written by
夏の自然体験メニュー終了
10月末をもちまして、2022年の夏の自然体験メニューを終了しました。今年は感染対策に最大限の力を注ぎつつ、皆様に安心かつ安全に楽しめる体験を目指して日々のガイドを実施してきました。
Written by
10月 たかつき
この季節になると蜘蛛の巣子供たちが一斉に旅立って行きます。蜘蛛の糸を風に乗せてどこまで飛んで行きます。高
Written by
10月27日 なっつ
エアトリップ会場のカラマツが黄金色に黄葉しています。林床の笹や青空とのコントラストがとても美しい季節になりました。
Written by
10月21日 まっつ
ミヤベイワナの卵です。今年も産卵の時期が訪れています。今年の遡上数は、僕が湖湖に来てから最も少ない感じです。川を歩いても、魚の姿が少ない!と実感するほど少ないです。数年前の