冬に遊ぶスノーシュー・冬ナイト
真冬の自然を楽しめます。冬のしかりべつ湖の楽しさと圧倒的自然!
Written by
3月もあとわずかですね。コタンの片付けに日々追われてます。数年前までは3月31日までイベントが続けられていました、今年の3月は気温の高い日が続き見る見るイグルーが溶けていました。数
Written by
春が近づいてきて暖かい日が続いています。ネイチャーセンターの近くにあるナナカマドの木に、ツグミがよく来て実を食べているようです。
Written by
陽射しの強さに氷がみるみる溶けていっています。透明な氷に陽射しが当たるとあっという間にキャンドルアイスになって、その強さに驚かされました。
Written by
ハクチョウ達が北に向かって移動を始めました。然別湖コタンが終わり、冬の片付けと春の準備を始めるこの季節。然別湖を離れて山の下に降りる機会も増えます。忙しい撤収作業の合間に、ちょっと道草
Written by
3月12日に久しぶりに東雲湖へ行ってきました。元々、雪が少ないこのシーズン、暖かい日も続いたからでしょうか?びっくりするほど雪が無く、けっこう歩くのも大変なほど笹が顔を出しています。3
Written by
1月28日から続いたしかりべつ湖コタンが修了しました。今年は世界各国からの旅行客が復活し、賑やかさを取り戻しはじめました。色々な苦労もありましたが、訪れる人々の歓喜の声を聞く度に、
Written by
今週になり、気温は連日プラス5℃です。そして昨日は雨が降り、しかりべつ湖コタンの湖上のイグルー達はみるみる溶けていきます。スカスカになったイグルーの壁や屋根は、逆に芸術的に思えます。ちなみ
Written by
気温がプラスの日が続き、雪がみるみる溶けていっています。こんなに春の陽気が毎日続く年があったかしら?と記憶を辿るもなかなか思い当たらなく。湖上の散歩がこんなにも過ごしやすいと、春を喜ぶ気持
Written by
予約スタート!暖かい気温が続いています。春の気配がひしひしと伝わってくる然別湖です。そこで!お待ちかねの春ツアースタートのお知らせです。4月15日から融氷ウォークが始まりま
Written by
2月22日の朝7:45から生中継があり、ネイチャーセンターと湖の上を行ったり来たりしている時の写真です。晴天ではありませんでしたが、このように天望山(くちびる山)の真ん中から出る朝
Written by
夜中に15cmくらいの雪が降る日が続きました。フワフワと降ってくる雪はキレイなのですが、しかりべつ湖コタン的にはなかなか厄介な朝一の雪。通路の除雪もエリアが広いのでなかなかの作業量です