水の上に漕ぎ出そう!涼しい空気で深呼吸。聞こえるのは波音と森からのざわめき。
お知らせや自然情報を発信中!最新情報
Written by
6月20日 しんご
駒止湖周辺は花盛りです。駒止湖を見下ろすことの出来る道路脇にたくさんの花が咲いています。落葉低木のクロツリバナの花は、小さく暗い紫色の花で、頭より少し高い所にあるので、見つけづらいです
Written by
6月15日 まっつ
昨日シーカヤックのツアーで東雲湖まで行ってきました。発見の多かった一日。朝一にカヤック出発準備をしていたら、なんと樹上からカワアイサの巣立ち?17羽のカワアイサが親鳥と共に次々と降
Written by
5月29日 なっつ
然別湖の湖畔ではチシマザクラが開花しました。葉も同時に開葉するのでソメイヨシノの様な豪華さはないかもしれませんが、花は可憐でカヌーからの花見にちょうど良いです。春の陽射しに、柔らかな花
Written by
5月23日 たかつき
5月も終わりに近づいてきました。野山の新緑も日々もりもりと増え夕暮れもだいぶ遅くなり活動できる時間も増えてきました。さて森の水辺を覗くと、エゾアカガエルの大量の卵を見かけま
Written by
5月16日 にの
観光案内でよく聞かれるもの鹿のフン。鹿は昼間はあまり姿を見せないのですが、高確率で事務所前にフンだけ落ちています。おがったフキノトウ。
Written by
5月11日 しょーじー
湖の氷も融け、晴れの良い天気。しかし、日中は突風が吹き、カヌーのツアーは中止。春は気まぐれ、向かいの天望山、白雲山にも日陰にはまだ雪が沢山あります。登山や水辺のアクティビティはしばらく
Written by
5月3日 こば
雪解けの湖畔、ルリビタキがちょろちょろ飛び回っています。体全体が青色で、オレンジの差し色が綺麗です。
Written by
4月30日 チャーリー
大雪降っても流石に直ぐ溶けちゃいますね。自然ランドでは夕方にはすっかり元の景色。タマゴケが可愛いな
Written by
4月18日 えー子
遅い春がやっと鹿追にも訪れました!まだ湖は氷が溶けていませんが、地面にはフキノトウが次々と出始めました。鳥たちもたくさん鳴き交わし、視覚、聴覚共に春めいています。
Written by
3月28日 まっつ
先日、然別湖コタンの片付けで山の麓に降りると、柳のつぼみが膨らんでいました。そこに、フワフワと雪が舞い降り、つぼみの上にきれいな雪の結晶が乗りました。冬と春が合わさった様な、季