水の上に漕ぎ出そう!涼しい空気で深呼吸。聞こえるのは波音と森からのざわめき。
お知らせや自然情報を発信中!最新情報
Written by
5月24日 こば
東雲湖でイソツツジが咲いていました。開花時期が例年より少し早いような気がします。雨の雫がついて綺麗に見えます。
Written by
5月21日 チャーリー
春はどんどん進み、スミレの花が無くなったなぁ…と、思ってたらフデリンドウが開花しました。初夏に差し掛かった強い日光でよく映えます。透明感がすごい!
Written by
5月10日 えいこ
昨日の朝は、5月にしてはかなり冷え込み、東ヌプカの頂上は、白く霧氷で飾られていました。冬はよく見る光景ですが、朝日に溶けゆく霧氷は、とても幻想的で映画のワンシーンの様でした。
Written by
5月4日 たにっこ
5月初頭で事務所周りから見る限り見える雪はほんの僅かです。カヌーに乗って一の湾をぐるりと回っても見つけたのはこの雪だけ。それもほぼほぼ溶けて無くなってしまいそうなくらいです。パドルで少
Written by
4月26日 はやし
晴天の然別湖です。予報では20℃を超えるとのことです。風に流されて湖の氷が少しずつ動き出しました。春ですね。写真は、しかりべつ湖コタンのアイスバーの跡地です。アイスバー
Written by
4月19日 まっつ
4月18日。今年最初の雷鳴。局所的な にわか雨。雨雲の下にあったJR根室線は雨の影響
Written by
4月5日 しんご
残雪多い然別湖ですが、春がもうそこまでやって来ているようです。ホテルの露天風呂近くの壁は温かく、いち早く雪が溶けた所にフキノトウが顔を出していました。
Written by
2月23日 なっつ
お日様と暖かい風が、雪と氷を融かしていきます。その融かし方も芸術的で格好いい。
Written by
3月22日 たかつき
春分の日も過ぎ穏やかな日が続いています。日中は日差しも気持ちよく、朝晩は氷点下という1日の中に気温のメリハリがあります。この時期に面白いのは寒い時間の堅雪、雪に埋まる事なく、雪の上
Written by
3月14日 にの
しかりべつ湖コタンは3月10日に無事終了しました。然別湖は、まだまだ凍っています。昨日は湖上の新メニュー開発に誘われて、黒氷を見に行きました。ネイチャーセンターでは通称「黒氷」と呼