水の上に漕ぎ出そう!涼しい空気で深呼吸。聞こえるのは波音と森からのざわめき。
お知らせや自然情報を発信中!最新情報
Written by
7月4日 たにっこ
森の中から微かな鳴き声が聞こえてきます。けたたましいキョキョキョキョの声も聞こえてきます。アカゲラの親と仔の駆け引き?なのか、巣立ちを促す声の様です。大きく育ってね!
Written by
7月3日 なっつ
ネイチャーセンターのスタッフでもある しんご&なっつで、スウェーデンにあるICEHOTEL365(一年中泊まれる氷のホテル)のデラックススウィートルームをこの度制作してきました。真夏でも氷
Written by
6月27日 はやし
午後は雷を伴う雨の予報でしたが然別湖は朝からほぼ快晴です。周辺には局地的な雨が降っていますが雨雲は然別湖を避けるように東へ抜けていきます真夏のような気候がしばらく続きそうです。
Written by
6月25日 たかつき
ここは車の通行も多く人通りも有るホテル横の道路沿いの水たまりです。この水たまりにカエルが卵を産みオタマジャクシに育っている事になかなか気づかないと思いますが気付いた時に得した気分なりま
Written by
6月20日 しんご
駒止湖周辺は花盛りです。駒止湖を見下ろすことの出来る道路脇にたくさんの花が咲いています。落葉低木のクロツリバナの花は、小さく暗い紫色の花で、頭より少し高い所にあるので、見つけづらいです
Written by
6月15日 まっつ
昨日シーカヤックのツアーで東雲湖まで行ってきました。発見の多かった一日。朝一にカヤック出発準備をしていたら、なんと樹上からカワアイサの巣立ち?17羽のカワアイサが親鳥と共に次々と降
Written by
6月15日 のぶ(初登場!)
今朝の然別湖岸辺にて。まっつさんに呼び止められて見た先にはカワアイサの親子!かなりの数です。僕は見れませんでしたが、まっつさんは木からヒナがどんどん落ちてくる様子を見れたようで、朝から
Written by
6月12日 しょーじー
昨日、今日と関西からの修学旅行で「アウトドアランチ」と言う文字通り外でのお昼ご飯作りを行いました。2日間で生徒と先生など合わせて約270名で、
Written by
通行止め情報
道道85号線が通行止めだそうです。令和7年6月9日(月)17:00から令和7年6月12日(木)17:00詳細は上士幌町WEBサイトをご覧ください。https://www.kamishihor
Written by
6月7日 にの
最近通勤中によく動物に出逢います。車の中からなので写真は撮れないことが多いのですが、子ぎつねや子たぬきが道路脇をチョロチョロしててかわいいです。なぜか毛並みは黒っぽいので、急に出逢うとキツ
Written by
5月29日 なっつ
然別湖の湖畔ではチシマザクラが開花しました。葉も同時に開葉するのでソメイヨシノの様な豪華さはないかもしれませんが、花は可憐でカヌーからの花見にちょうど良いです。春の陽射しに、柔らかな花