水の上に漕ぎ出そう!涼しい空気で深呼吸。聞こえるのは波音と森からのざわめき。
お知らせや自然情報を発信中!最新情報
Written by
4月19日 なっつ
土を掻き分け、春を着たのを確認するかの様にフキノトウが顔を出しました。ちょっと寒いけどね〜。という声が聞こえてきそう。
Written by
4月18日 たにっこ
外作業をしていて耳に飛び込んでくる賑やかな鳥の囀り。特にミソサザイは賑やかです。小さい身体でよくもこんなに大きな歌声が出せるもんだといつも感心してしまいます。当然ながら作業をしている場
Written by
4月16日 エルモ
今年初の融冰ウォークです。まさか雨の日でしたですか、氷層は想像より厚っかた。マツさん落ちたの周辺からキャンドルアイス発見!皆さんはシャーベットの上に歩いながら落ちるのは楽しかった~
Written by
4月11日 まっつ
まもなくはじまる融氷ウォーク!今年の氷は薄めです。でも、綺麗なんです。氷を眺めたり、とける氷を体ごと体感したり!5月まで氷が残るかどうかが心配です。皆さん予約はお早い時期を選んでね
Written by
4月8日 たにっこ
この時期湖に現れる樹枝状の紋様。陸地側から見たら木だよな、沖側から見たら川だよな、などと思いながら見ているとカワアイサが2羽水辺を求めて飛んでいました。上手く着水できるところを見つける事ができたでしょ
Written by
4月3日 しんご
湖畔園地を流れる湖畔川から、水の流れる音が日に日に大きくなっています。春の日差しで森の中の雪がどんどん溶かされて、川に集まってきます。河口だけぽっかりと氷が溶けた湖に、さらさらと雪解け水が流れていきま
Written by
3月30日 たかつき
3月もあっという間に過ぎてしまいます。今年の3月は暖かい日が雪解けも進んでます。南側斜面では雪も無くなりフキノトウが顔を出してます。実はこのフキノトウは昨年の雪の降る前にしっかりと形が
Written by
3月27日 たかつき
3月もあとわずかですね。コタンの片付けに日々追われてます。数年前までは3月31日までイベントが続けられていました、今年の3月は気温の高い日が続き見る見るイグルーが溶けていました。数
Written by
3月25日 なっつ
春が近づいてきて暖かい日が続いています。ネイチャーセンターの近くにあるナナカマドの木に、ツグミがよく来て実を食べているようです。
Written by
3月22日 なっつ
陽射しの強さに氷がみるみる溶けていっています。透明な氷に陽射しが当たるとあっという間にキャンドルアイスになって、その強さに驚かされました。
Written by
3月18日 まっつ
ハクチョウ達が北に向かって移動を始めました。然別湖コタンが終わり、冬の片付けと春の準備を始めるこの季節。然別湖を離れて山の下に降りる機会も増えます。忙しい撤収作業の合間に、ちょっと道草