冬に遊ぶスノーシュー・冬ナイト
真冬の自然を楽しめます。冬のしかりべつ湖の楽しさと圧倒的自然!
Written by
今週になり、気温は連日プラス5℃です。そして昨日は雨が降り、しかりべつ湖コタンの湖上のイグルー達はみるみる溶けていきます。スカスカになったイグルーの壁や屋根は、逆に芸術的に思えます。ちなみ
Written by
気温がプラスの日が続き、雪がみるみる溶けていっています。こんなに春の陽気が毎日続く年があったかしら?と記憶を辿るもなかなか思い当たらなく。湖上の散歩がこんなにも過ごしやすいと、春を喜ぶ気持
Written by
予約スタート!暖かい気温が続いています。春の気配がひしひしと伝わってくる然別湖です。そこで!お待ちかねの春ツアースタートのお知らせです。4月15日から融氷ウォークが始まりま
Written by
2月22日の朝7:45から生中継があり、ネイチャーセンターと湖の上を行ったり来たりしている時の写真です。晴天ではありませんでしたが、このように天望山(くちびる山)の真ん中から出る朝
Written by
夜中に15cmくらいの雪が降る日が続きました。フワフワと降ってくる雪はキレイなのですが、しかりべつ湖コタン的にはなかなか厄介な朝一の雪。通路の除雪もエリアが広いのでなかなかの作業量です
Written by
地元の中学生がイグルー作りにやってきました。総合学習の一環として地域の観光に目を向けて貰う大切な機会です。天気もよく、作業には最高の環境。一日中元気に活動して、湖上に素敵なイグルーが増
Written by
いよいよ28日からしかりべつ湖コタンがスタートします。これを書いている今は準備作業の終盤。もう、様々な現場で朝から晩までバタバタと作業しています。もう一息!
Written by
今年の氷の成長具合を調べに行きました。凍り始めてから大雪に見舞われたり、1月なのに3月中旬かのような暖かい日が続いたりで、氷の成長がゆっくりです。今の氷の厚さは16cmでした。例年の今時期に比べて
Written by
然別湖の日の出は、7時50分前後になります。朝日に照らされる、ダケカンバの凍った枝がきらきらしていて綺麗です。
Written by
ここんとこ晴天が続いてます。朝一のミーティング前の一番元気な風景です。この調子で行くとめちゃめちゃ仕事が進みます。頑張ろう!
Written by
陸別町ではマイナス30℃を下回ったというのに然別湖では今のところ−10℃代までと中々寒くなりません。ダイヤモンドダスト、フロストフラワー、霧氷など中々見れません。暖かい