水の上に漕ぎ出そう!涼しい空気で深呼吸。聞こえるのは波音と森からのざわめき。
お知らせや自然情報を発信中!最新情報
Written by
5月23日 たかつき
5月も終わりに近づいてきました。野山の新緑も日々もりもりと増え夕暮れもだいぶ遅くなり活動できる時間も増えてきました。さて森の水辺を覗くと、エゾアカガエルの大量の卵を見かけま
Written by
萌黄色に包まれた鹿追自然ランドでは、早くも初夏を感じる陽射しが降り注いでます。響く小鳥のさえずり、吹き抜ける風…。エアトリップ始まりました。
Written by
5月16日 にの
観光案内でよく聞かれるもの鹿のフン。鹿は昼間はあまり姿を見せないのですが、高確率で事務所前にフンだけ落ちています。おがったフキノトウ。
Written by
5月14日 えーこ
湖畔に降りてみたら、冬の間しまわれていたテーブルとイスがセッティングされていました。これからの季節、たくさんの人が思い思いに過ごす場所です。夏仕様になった湖畔を見ると今年の景色はどんなかな
Written by
5月11日 しょーじー
湖の氷も融け、晴れの良い天気。しかし、日中は突風が吹き、カヌーのツアーは中止。春は気まぐれ、向かいの天望山、白雲山にも日陰にはまだ雪が沢山あります。登山や水辺のアクティビティはしばらく
Written by
5月8日 たにっこ
そういえば巳年なので今年初見のアオダイショウ。あんなに氷に覆われていた然別湖。あっという間に雪もなくなり草地にはニョロニョロと蛇が出てくる季節になりましたよ。
Written by
5月3日 こば
雪解けの湖畔、ルリビタキがちょろちょろ飛び回っています。体全体が青色で、オレンジの差し色が綺麗です。
Written by
期間延長!してみました!
今日の融氷ウォークの様子です。今年の然別湖はまだ全面が凍っている状態。水面がでているのは、ほんの一部です。 例年はそろそろ融氷期終了でカヌーツアーに移行する時期ですが、
Written by
4月30日 チャーリー
大雪降っても流石に直ぐ溶けちゃいますね。自然ランドでは夕方にはすっかり元の景色。タマゴケが可愛いな
Written by
4月29日 はやし
4月29日からCafe mubanchiの夏の営業が始まりました。ですが、初日から季節はずれの雪が降りました。真冬の雪と違って、水分たっぷりの春の雪は大変滑りやすかったです。悪天候
Written by
4月26日 まっつ
融氷ウォーク イイカンジです!いい感じの基準は、歩けるけど適当に氷が割れてキャンドルアイスがキレイ!です。 連日盛り上がっています。あと、北海道のどうみんおでかけプレ