水の上に漕ぎ出そう!涼しい空気で深呼吸。聞こえるのは波音と森からのざわめき。
お知らせや自然情報を発信中!最新情報
Written by
11月12日 エルモ
然別湖ネイチャーセンターのお土産コーナが新商品を仕入れだよー鹿革のがま口です!センターのスタッフ頑張って作りました、完璧じゃないですが、よろしくお願いします〜ちなみに今日は寒かった、冬が来たよ~~
Written by
11月11日 まっつ
今期何度目かの雪が降りました。駒止湖脇の路面は凍っています。こりゃあ、森の動物達も冬モードですね。僕も、そろそろタイヤ替えないと危ないですね。
Written by
11月5日 しんご
エアトリップ会場の建物にはこの時期、大量のカメムシが集まってきます。カメムシに刺激を与えるとくっさい液体を出すので敵いません。ところが、玄関前のカメムシ(生きてるヤツか死骸かは不明)をゴジュウ
Written by
然別湖の紅葉はほぼ終わりましたが、山のすそ野のカラマツ(地元ではラクヨウ)が綺麗です。特にカラマツ林の中にある林道、など落葉によってオレンジの道が見頃です。
Written by
10月26日 はやし
本日はCafe mubanchiをお休みしていましたが、修学旅行の高校生と野外で活動していました。写真はアウトドアランチの様子です。260人分のコーンスープを大鍋で作りながら、美しい紅葉を
Written by
10月25日 まっつ
ユキムシ??北海道のニュースを賑わせている小さな虫の大発生。ニュースでは『ゆきむし』と呼んでいます。でも、北海道で昔からユキムシと呼んで親しんでいたのは、白い綿のようなフワフワした
Written by
10月23日 たかつき
今年の夏は記録的な猛暑で木々も暑さに疲れて、今年の紅葉はどうなるのかな〜と思っていましたが、例年より少し遅くシーズンを迎え人々の目を楽しませてくれ、最近は白い物がチラチラしてきました。
Written by
10月20日 なっつ
会社の薪ストーブに今シーズンも火が灯るようになりました。雪もちらつくようになり、寒さに凍えた身体を薪ストーブで温める時に幸せを感じます。ストーブには長い冬の間頑張って働いてもらいます。
Written by
10月19日 しょーじー
10月に入っても暖かい日がちらほらとあり、自然界の中でもいつもは見られない景色が広がっております。その中でも紅葉が終わり寂しくなって景色の中にひときわ目立つ花が咲いております。
Written by
紅葉情報 10月14日 【ピーク】
然別湖周辺の紅葉がピークを迎えています。今年は山麓から湖畔まで色づいた木々が見られるのが特徴。山麓にあるエアトリップ会場周辺の山肌も美しい色合いになってきました。白樺峠周辺ではミズ
Written by
10月12日 こば
今の時期はエゾシカの繁殖期。時々、大きな雄のエゾシカを見つけます。立派な角をつけていて格好がいいですね。