水の上に漕ぎ出そう!涼しい空気で深呼吸。聞こえるのは波音と森からのざわめき。
お知らせや自然情報を発信中!最新情報
Written by
9月6日 たかつき
「日没が早くなったな〜」と思う。つい最近までは家に帰ってもまだ明るく、ちょっと菜園でも弄るかと思ったが、最近気がつくと家に着く前に日没に遭ってしまう。おかげで綺麗な夕焼けに出会
Written by
9月5日 チャーリ
さー始まりました秋の修学旅行シーズンまず始めはMTB。秋風、十勝晴、最高でした
Written by
8月30日 にの
ノロノロ台風が猛威を振るっていますが、然別湖の昼間は太陽も出て良いお天気でした。ほとりに何を書こうかと考えていると、湖から虹が出ました。&n
Written by
8月28日 えー子
然別湖までの道のりで見かける紫の小さな花。8〜9月に咲く萩の花でした。昔からこの花をみつけると秋だなぁと感じてしまうのは、私だけでしょうか…
Written by
8月22日 しょうじ
バイカモが見頃です。初秋にかけてウメの花のような白い花をつけるので梅花藻。清流でなければ育たないため、バイカモが育つ川はきれいな川の指標になると言われています。そろそろミヤベイワナ
Written by
8月22日 まっつ
8月21日は久々にスカッと晴れて湿度も低く、爽やかだった。本州出身のガイドたちは口々に秋だねぇ。と言っている。僕は少し違う受け止め方でした。そう、今から40年ほど昔、僕が小学生だっ
Written by
8月18日 こば
キベリタテハの蛹が、ダケカンバの幹に沢山ついていました。樹皮にそっくりな見た目で、一度目を離すと見失いそうになります。
Written by
8月15日 たにっこ
花の間でかくれんぼ。キアゲハの幼虫が3匹います。終齢の大きいのが2匹と若齢の小さいのが1匹。見た目は派手なのにわからないもんだね。おやおや!ハナカミキリも隠れているよ!
Written by
8月10日 チャーリー
今年も暑い夏ですね。残暑お見舞い申し上げます。自然ランドの東屋をふと見ると、キイロスズメバチが巣を作っています。少し離れて観察してみると、ひと夏しか使わないのに、凄い速さ、凄い
Written by
8月7日 まっつ
年に数回、自分のフィールド以外で活動することがあります。8月7日は十勝岳連峰へ出張。然別湖よりも高度が高い場所を歩いてき
Written by
8月3日 えいこ
8月に入り、じっとりした蒸し暑さの中…短い夏を様々な植物が精一杯生きている感じがしています。