水の上に漕ぎ出そう!涼しい空気で深呼吸。聞こえるのは波音と森からのざわめき。
お知らせや自然情報を発信中!最新情報
Written by
7月10日 たかつき
これは妻が自宅の一角に植えたアナベルです。アジサイと言われればアジサイなんですが、花が一回り大きいのが特徴的な品種です。毎年この時期になると見応えのある花が咲きます。元々はこの
Written by
熊出没による体験メニュー規制のお知らせ
対象体験メニュー:ガイドウォーク 森と水辺コース8月1日キャンプ場及びメニュー再開いたしました。場内でのクマ出没による然別湖北岸野営場閉鎖を受けて北岸野営場出発で行っている『ガイド
Written by
7月5日 エルモ
湖畔のハクサンシャクナゲは開花中です。カヌー漕ぎながら、花見して、蕾見して、山見して、夏を味わう!
Written by
7月2日 にの
1枚目は6月12日のジャガイモ畑です。まだ畝が見えます。2.3枚目は7月2日の同じ畑です。モサモサで花が咲きました。作物の成長速度ってすごいですね。麓ではジャガイモの花
Written by
6月28日 しんご
日差しが強くなり、湖上を吹き抜ける風が心地よくなって来ました。そんな折、北海道日本ハムファイターズのマスコットキャラクターであり「北海道みらい大志」のBB(ブリスキー・ザ・ベア
Written by
6月25日 まっつ
カナディアンカヌーが最高に楽しい季節です!今日は十勝の中学校の環境学習でした。特定外来生物についての学習です。湖に仕掛けてあるウチダザリガニを狙ったカニカゴを回収。
Written by
6月21日 なっつ
夏至です。昼間の時間が長くて、いつまでも活動しちゃいそう。今日は穏やかな一日に。湖上から岸を眺めていると、岸辺には色々な花が咲いていました。写真に写っているミヤマハンショウ
Written by
6月19日 こば
然別湖でもギンリョウソウが咲き始めています。白く透けている姿は綺麗で、ほんのり甘い香りは、虫から人まで引き寄せます。
Written by
6月14日 たかつき
毎年この時期になると、湖でカワアイサの親子を見かけます。何時もお母さんの後を数羽の子供達がついていき、時には背中に乗ったりととても愛らしい親子ですが、何時も見かけるのは湖上でどのタイミング
Written by
6月12日 チャーリー
本日夏日で良い天気。連日、修学旅行の生徒さんたちをご案内してます。今日はこれからダッチオーブンでアウトドアランチ。準備万端!
Written by
6月8日 えいこ
6月になっても肌寒い日が続いていますが、ちゃくちゃくと咲く準備をしている花をみつけました。秋に赤い実を付けるナナカマドです。花が開くと白く可憐な姿で、窓からさりげなく咲いている