冬に遊ぶスノーシュー・冬ナイト
真冬の自然を楽しめます。冬のしかりべつ湖の楽しさと圧倒的自然!
Written by
然別湖も暑い日が続いています。登山道を汗を拭きながら歩いていると足元からなんとも涼しい風が。道脇にある風穴から冷風が吹き出していました。よくよく風穴を観察すると、クモが巣をかけていまし
Written by
これは妻が自宅の一角に植えたアナベルです。アジサイと言われればアジサイなんですが、花が一回り大きいのが特徴的な品種です。毎年この時期になると見応えのある花が咲きます。元々はこの
Written by
1枚目は6月12日のジャガイモ畑です。まだ畝が見えます。2.3枚目は7月2日の同じ畑です。モサモサで花が咲きました。作物の成長速度ってすごいですね。麓ではジャガイモの花
Written by
カナディアンカヌーが最高に楽しい季節です!今日は十勝の中学校の環境学習でした。特定外来生物についての学習です。湖に仕掛けてあるウチダザリガニを狙ったカニカゴを回収。
Written by
然別湖でもギンリョウソウが咲き始めています。白く透けている姿は綺麗で、ほんのり甘い香りは、虫から人まで引き寄せます。
Written by
本日夏日で良い天気。連日、修学旅行の生徒さんたちをご案内してます。今日はこれからダッチオーブンでアウトドアランチ。準備万端!
Written by
6月になっても肌寒い日が続いていますが、ちゃくちゃくと咲く準備をしている花をみつけました。秋に赤い実を付けるナナカマドです。花が開くと白く可憐な姿で、窓からさりげなく咲いている
Written by
霧の中どっちに行くべきか?朝なら然別湖へ。晴れていることを祈って。まぁ駒止湖過ぎたあたりで晴れてくれば新緑が眩しい季節ですね。夕方なら十勝平野へ。扇ケ原辺りで晴れてくれば夕日に照らされた綺
Written by
毎日自然を眺めていると、いろいろな自然現象が気になる。先日11日は広くメディアを介してオーロラ出るかも!?みたいなニュースが飛び交っていました。気になったら動いてみたい僕は、北
Written by
現在、エアトリップのスタート・ゴールデッキの改修工事をしています。春の森を爽快に滑空出来るまで、しばしお待ちください。