水の上に漕ぎ出そう!涼しい空気で深呼吸。聞こえるのは波音と森からのざわめき。
お知らせや自然情報を発信中!最新情報
Written by
2月11日 たにっこ
今日はアイスバーの店員でした。沢山の方々がわぁ!と言いながら入ってきます。正しい反応だと思います。氷の壁の向こうを見ると歪んだ世界に色が入って綺麗なんです。
Written by
2月5日 はやし
昨日は久しぶりの大雪でした。全国ニュースでも取り上げていましたが、十勝全域が大雪で除雪に追われました。Cafe mubanchiは1日お休みを頂き、今日は営業を再会しました。窓の前も雪がつ
Written by
1月29日 まっつ
開村から数日。一緒に建設作業したボランティアの仲間たちが、少しづつ帰って行く。スノーモービル班の所にも律儀に挨拶にきてくれるので、お別れに記念写真を撮り続けています。皆いい顔!
Written by
1月23日 エルモ
命を懸けたカメラマンエルモでした。好きな角度から作業風景を撮りたかった、いいねいいね〜って皆に言いながら井戸に落ちました、あれは湖水を引き出すの為開けたの穴です。左脚だけ落
Written by
nikki20250105shingo
15日はたにちゃんの誕生日でーす。おめでとう!何歳になったかは、然別湖に来て直接たにちゃんに聞いてみてください。
Written by
1月7日 なっつ
白樺峠のダケカンバが雪を纏いとても綺麗。背後にそびえる東ヌプカウシヌプリも白化粧と青空のコントラストでとても美しい朝の風景でした。車を運転し麓から登ってくると、カーブを抜けた先にこ
Written by
12月27日 たかつき
私の自宅の冬の間暖房は薪ストーブです。よく人からは煙突掃除が大変でしょとか薪割りするの?とか毎日灰を捨てるの?などなどの質問をされますが全てその通りです。手間暇がたくさんかかり
Written by
12月20日 にの
然別湖は寒い朝が続いています。ちょっと風がありますが、シャボン玉の実験を試みました。シャボン玉液がパリパリと凍って行く時に綺麗な結晶が観察出来ます。しかりべつ湖コタ
Written by
12月11日 しょうじ
来週は恒例の「北海道教育旅行説明会・相談会」で大阪、東京に行きます。旅行会社の方で来れそうな方、まだ間に合いますので是非、お越しください。
Written by
12月6日 こば
三日月と木の実。ナナカマドは野鳥たちに人気が無いのか、まだ残っています。ぶらぶら揺れるシルエットが可愛らしい。