水の上に漕ぎ出そう!涼しい空気で深呼吸。聞こえるのは波音と森からのざわめき。
お知らせや自然情報を発信中!最新情報
Written by
4月19日 なっつ
土を掻き分け、春を着たのを確認するかの様にフキノトウが顔を出しました。ちょっと寒いけどね〜。という声が聞こえてきそう。
Written by
4月16日 エルモ
今年初の融冰ウォークです。まさか雨の日でしたですか、氷層は想像より厚っかた。マツさん落ちたの周辺からキャンドルアイス発見!皆さんはシャーベットの上に歩いながら落ちるのは楽しかった~
Written by
4月8日 たにっこ
この時期湖に現れる樹枝状の紋様。陸地側から見たら木だよな、沖側から見たら川だよな、などと思いながら見ているとカワアイサが2羽水辺を求めて飛んでいました。上手く着水できるところを見つける事ができたでしょ
Written by
3月27日 たかつき
3月もあとわずかですね。コタンの片付けに日々追われてます。数年前までは3月31日までイベントが続けられていました、今年の3月は気温の高い日が続き見る見るイグルーが溶けていました。数
Written by
3月16日 しょーじー
3月12日に久しぶりに東雲湖へ行ってきました。元々、雪が少ないこのシーズン、暖かい日も続いたからでしょうか?びっくりするほど雪が無く、けっこう歩くのも大変なほど笹が顔を出しています。3
Written by
3月13日 まっつ
1月28日から続いたしかりべつ湖コタンが修了しました。今年は世界各国からの旅行客が復活し、賑やかさを取り戻しはじめました。色々な苦労もありましたが、訪れる人々の歓喜の声を聞く度に、
Written by
3月6日 なっつ
気温がプラスの日が続き、雪がみるみる溶けていっています。こんなに春の陽気が毎日続く年があったかしら?と記憶を辿るもなかなか思い当たらなく。湖上の散歩がこんなにも過ごしやすいと、春を喜ぶ気持
Written by
2月13日 まっつ
地元の中学生がイグルー作りにやってきました。総合学習の一環として地域の観光に目を向けて貰う大切な機会です。天気もよく、作業には最高の環境。一日中元気に活動して、湖上に素敵なイグルーが増
Written by
1月26日 まっつ
いよいよ28日からしかりべつ湖コタンがスタートします。これを書いている今は準備作業の終盤。もう、様々な現場で朝から晩までバタバタと作業しています。もう一息!
Written by
1月10日 コバ
然別湖の日の出は、7時50分前後になります。朝日に照らされる、ダケカンバの凍った枝がきらきらしていて綺麗です。