水の上に漕ぎ出そう!涼しい空気で深呼吸。聞こえるのは波音と森からのざわめき。
お知らせや自然情報を発信中!最新情報
Written by
8月1日 しんご 「ヤマグワ 食べてみた」
夏らしい暑い日が続き、太陽燦々と浴びた樹々の枝先には沢山の実がついています。エア・トリップ会場のヤマグワも実がいっぱい成っていて、熟すと甘味があるそうです。黒い熟していそうな実を一つ食
Written by
7月17日 しょーじー
空から降ってきたゾウムシ、何度見ても面白い形。穴を開けて中の奥の物を食べる、卵を産むときに穴を開け奥に卵を産む、凄くないですか。
Written by
7月13日 ほとり コバヤシ
ほとり気温も徐々に上昇し、虫が増えてきた然別湖。先日、観光トイレの窓にとまるシャチホコガを見つけました。蛾というとあまり良い印象がないですが、モコモコしてて可愛いです。
Written by
7月7日 なっつ
然別湖も猛暑が続きました。とは言っても、十勝平野に比べれば数度は気温が低いので、幾分快適ではありますが。それでも暑い。今日は暑さの中休みと言った陽気です。森の動物たちもすっかり夏の装い
Written by
6月27日 たにっこ
森のさんぽの後に湖畔で一休み。オニシモツケの葉の裏に大きなモンカゲロウを発見。長ーい触覚と更に長ーい尾が美しい。とても綺麗な生き物ですね。
Written by
6月23日 まっつ
ぴょーん!っとジャンプの練習をしていました。これはキタキツネの子。同じ岩を使って何度も飛ぶ練習をしていました。道路際に動物が飛び出ることもあるこの季節。安全運転でお願いします!
Written by
6月19日 なっつ ほとり
ミヤマザクラが見事です。花数が例年よりも多く付いているように感じます。小さく白い花びらが、散りゆく姿はとても風情があり、カヌーから眺めているとまるで日本画の様です。
Written by
6月1日 たにちゃん ほとり
雨上がりの自然ランド。エアトリップの看板の上に小さいバッタがたくさん引っ付いていました。フキバッタの幼齢の様です。最初は動きがゆっくりだったのに10分くらい経つとピョン
Written by
5月27日ほとり たかつき
湖付近の日陰にある残雪。昨年の12月に降ったであろう根雪が後これ位になりました。週末の雨でなくなりそうですが、その下の植物達はやっと春が来たという感じでしょうか。
Written by
5月23日 なっつ
お天気なのにひんやりとした風が吹いています。一枚羽織るとお散歩にはちょうど良い感じ。ようやく木々も若葉を芽吹かせ、新緑の遊歩道を歩いていると、凛としたミヤマエンレイソウが咲いていました