水の上に漕ぎ出そう!涼しい空気で深呼吸。聞こえるのは波音と森からのざわめき。
お知らせや自然情報を発信中!最新情報
Written by
9月11日 しょーじー
この季節、川の中は大賑わい。湖から遡上するミヤベイワナ、ちゃんと秋は始まっています。「アクアトリップ」の季節がやってきました。https://lake804m.book.ntmg.co
Written by
9月5日 小林
Written by
8月27日 なっつ
e-center.jp/wp/wp-content/uploads/2023/08/S__24707098-225x300.jpg" alt="" width="225" height="300" c
Written by
8月23日 チャーリー
今日の然別湖は30℃…暑いです。終わらない夏が続いていますが、少しずつ秋の気配は漂っています。木々の葉が、夏の緑から秋の色へ。
Written by
光の輪 まっつ
夏のキャンプで東広島の子供たちがやって来ました。今年も2泊3日のキャンプ。台風一過で気温が乱高下。最終的には蒸し暑か
Written by
8月15日 たかつき
ここ数日で季節の変わり目になりました。8月前半は暑い日が多く、人間もバテ気味でしたが、樹々も暑さでだいぶお疲れみたいでもう秋の準備をしてるみたいです。紅葉が楽しみです。
Written by
8月10日 なっつ
夕飯時。結構、斜度があるけどエゾシカは気にせずモグモグ・タイム。アキレス腱が鍛えられるね。
Written by
8月7日 チャーリー
コアカミゴケ(地衣類)そそり立ってますね。と、言っても2㎝ぐらい。雨が続いているので、苔も地衣類も活
Written by
8月3日 たにっこ
東雲湖にて、ガンコウランの葉先にしがみついたバッタの脱皮殻。見かけるたびに目や足や体のつくりの精巧さに感心してしまいます。さっき見かけたバッタかな?なんて想像してしまいます。
Written by
7月29日 まっつ
然別湖周辺で産出する天然鉱物です。オパールといいます。遥か数万年前(推定)に地表に出てきた温泉水の中の成分が沈殿してできた石です。然別湖のものは紫外線ライトで照らすと鮮やかな蛍光発光す